お名前さん おはようございます。 7月1日の朝、 どのように迎えられたでしょうか。 今年も折り返しとなりましたね。 昨日は多くの地域で 今年の上半期の汚れを祓う 夏越の祓が行われたようです。 岡山は 旧暦でおこなう所が多く 氏神様も産土様も7月なのです。 でもやはり 日にちも大事と 調べて由加神社の夏越の祓にお参りしてきましたよ。 下半期も清々しく過ごしていきましょう! ***************** 私には 「ひめ」と呼んでくれる友達がいます。 連続しておきる出来事の話をしていた時 「ひめだね!」と言われたのがとても氣持ち良くって そのイベントで着ける名札に「ひめ」と書いて 三日間「ひめ」と呼んでもらいました。 氣持ちよかった 自分で思い込むだけとは違い 周りから言ってもらい 耳で聞く 「ひめ」を体感させてもらえたのです。 名前の力って凄いんです。 皆さんは大切なものに名前を付けていますか? たとえば車に たとえばスマホに たとえば・・・・・・ 車に頑張って欲しい時ってあると思うんです。 そんな時 「アレックス~、大丈夫だよ、がんばれ~」 って、声に出して言ってしまいます。 (前の車の名前です。最後はエアコンの調子が悪かったの) コピー機が紙詰まりを始めたら 「コピちゃん、次は通すよ!しっかりね~」 って、応援します。 お金だって 一万円札 ではなく 「諭吉くん、いつもありがとう」 なのです。 名前の付け方が安直であるのは別として 答えてくれている氣がするんですよね。 師匠にも言われました。 自分の身体の 例えば肝臓や 腎臓や 大腸や たくさんのものに 感謝してるか? ちゃ~んと名前を付けて 頑張ってくれてありがとう 無理させてごめんね これからもっと氣をつけるねって 伝えてるか? あなたの肝臓は あなたの腎臓は あなたが何にも言わなくても あなたのために ず~~っと働いてくれているんだよ。 あたりまえじゃないんだよ! 安直な名前しか浮かばない私ですが 名前で呼びかけると 答えてくれていると感じるんですよね。 先日受けた<名前で紐解く神話講座>で こんな話になって 感銘を受けた方が多かったのです。 さあ、大切なものたちに 名前を付けてあげましょう! 最後までお読み下さり、ありがとうございました。 ***************************** Be-happy 幸せになろうよ! スピリチュアルライフコーチ 藤本良枝 ◎ お問い合わせ:44ehime@gmail.com ◎ 幸せのさがし方 配信停止はこちらから ⇒http://jmp-c.net/j.cgi?mgid=hime46
名前のちから
コメントを残す